IAIIAI:Internet Media

「アイ・エイ・アイ」:IAI

国立西洋美術館
国立西洋美術館
〒110-0007 東京都台東区上野公園7-7


Theodore Chasseriau 国立西洋美術館
Theodore Chasseriau 国立西洋美術館

Théodre Chassériau Parfum Exotique

 「感動的なことに、あの廃墟の中には野生の植物や自由気ままな野鳥たちとともに囚われの魂がいたのだ――思慮に富み、繊細な表現力に恵まれた一人の芸術家の魂が」 (1900年、ギュスターヴ・ジェフロワ)。
現在はオルセー美術館が建つオルセー河岸にはかつて、パリ・コミューン (1871年) で破壊されたまま植物が生い茂る廃墟と化していた会計検査院の建物がありました。 その大階段の壁に代表作となる壁画を残したテオドール・シャセリオーの名前は、19世紀末、壁画救出運動の高まりとともに歴史の表舞台に戻ることとなりました。

 今回の展覧会は、19世紀フランス・ロマン主義の異才テオドール・シャセリオー (1819-1856) の芸術を日本で初めて本格的に紹介するものです。 11歳でアングルに入門を許され、16歳でサロンにデビュー、やがて師の古典主義を離れ、ロマン主義の最後を飾るにふさわしい抒情と情熱を湛えた作品の数々を残して、1856年に 37歳で急逝したシャセリオーはまさに時代を駆け抜けた才能でした。 オリエンタリスムの画家にも数えられますが、カリブ海のイスパニューラ島に生まれ、父親不在の寂しさや師との芸術的葛藤を抱えつつ、独自の道を探った彼自身が異邦的なるものを持ち,いずれの作品にも漂う甘く寂しい 「エキゾチスム」 の香りが観る者の心に響きます。


会期: 2017 2/28 [火] 5/28 [日] 展覧会は終了しました。
休館日: 毎週月曜日 (ただし、2017年 5月1日[月] は開館
開館時間: 午前 9時30分 ― 午後 5時30分 (金曜日は午後 8時)
※入館は閉館の30分前まで

会場:
国立西洋美術館東京・上野公園
主催:国立西洋美術館、TBS、読売新聞社


'2017 2_27 「シャセリオー展」プレス内覧会・開会式の会場内の風景です。 画像をクリックすると大きな画像でご覧いただけます。

「シャセリオー展」開会式

「シャセリオー展」開会式 '2017 2_27
国立西洋美術館



19世紀フランス・ロマン主義の異才 〜 シャセリオー 〜 象徴主義モローのオマージュ

シャセリオー展」 展覧会の概要 ― 「シャセリオー展」 図録、PRESS RELEASE、他よりの抜粋文章です ―
 今回の展示作品はルーヴル美術館の所蔵品を中心とするものです。 それらの多くは、シャセリオーの従兄の息子で、作品を散逸から守り、会計検査院の壁画の救出運動の中心ともなったアルチュール・シャセリオー男爵 (1850-1934) が1934年に遺贈したコレクションに由来しています。
 シャセリオーの絵画作品数は 260点前後とされますが、所在不明作品も多く、本国フランスでもその作品をまとまった形で見る機会は稀です。
 今回の展覧会は、16歳で描いた自画像から、中期の代表作 《アポロンとダフネ》、最晩年の 《東方三博士の礼拝》 まで、絵画約 40点、水彩・素描約 30点、版画約 19点を集め、シャセリオーの芸術を日本ではじめて本格的に紹介します。

'2017 2.28 「シャセリオー展」プレス内覧会の会場内風景です。 画像をクリックすると大きな画像でご覧いただけます。
「シャセリオー展」図録、「PRESS RELEASE」などからの抜粋文章です。

テオドール・シャセリオー《16世紀スペイン女性の肖像の模写》
・2
1 アングルのアトリエからイタリア旅行まで
 1830年の秋、シャセリオーはわずか 11歳で、新古典主義陣営の首領ともみなされていたアングルの愛弟子となる。 師アングルが 1834年にフランス・アカデミーの院長としてローマに旅立った後、1636年早くも、16歳でサロンに初入選。 画壇にデビューした当時パリでは、古典的な伝統に反旗を翻して芸術表現の自由を求めたロマン主義運動の爛熟期であった。 シャセリオーは、ゴーティエやネルヴァルらボヘミアン芸術家たちと交流しつつ、同時代の芸術潮流を吸収、しだいにアングルの古典主義を逸脱し、独自の表現を模索し始める。 ここでは、1836年のサロンに初入選した時期から師との決別ももたらした 1840-1841年のイタリア旅行までの作品を見ます。
テオドール・シャセリオー《アクタイオンに驚くディアナディアナ》《石碑にすがって泣く娘(思い出)》
・11 ・12

・2 テオドール・シャセリオー 《16世紀スペイン女性の肖像の模写》 1834-50年頃 油彩/カンヴァス 74 x 58cm パリ・個人コレクション
【・11 テオドール・シャセリオー 《アクタイオンに驚くディアナディアナ》 1840年 油彩/カンヴァス 55 x 74cm 個人コレクション】
【・12 テオドール・シャセリオー 《石碑にすがって泣く娘(思い出)》 1840年 油彩/カンヴァス 61.2 x 50.1cm モントリオール美術館】

 ・2 本作品は、長く、ルーヴル宮のスペイン・ギャラリーにあった 「エル・グレコ」 作品の模写という位置づけを与えられてきた。 他の画家たちと同様、修行期のシャセリオーはルーヴル宮で模写に励み、早くからスペイン絵画には大いに魅了されていた。 スペインの肖像画における簡潔にして力強いレアリスムの影響はとくに彼の初期の肖像画の数々に見ることができる。 ・11 本作は 1840年のサロンで落選、憤慨したゴーティエらがサロンの審査に批判記事を掲載した。 この頃、ラファエロを絶対的に崇める師の排他的な美学から距離を置き始め 「師は過去に生き、自分は未来に生きる」 とアングル藝術から決別をはかる。 ・12 古代もしくは新古典主義の伝統を思わせるが、背景の木々が、折れ曲がる枝を広げながら、画面を静かにかき乱している。 人物の情動とこれを取り巻く木々や自然とのこうした照応関係は、1840年代のシャセリオー作品に展開されていくものである。



テオドール・シャセリオー《カバリュス嬢の肖像》
・57
3 画家を取り巻く人々
  かつての師アングルと同様、シャセリオーは、優れた肖像画の数々を残しています。 シャセリオーがパリの芸術家や知識人たちの集う文芸サロンの常連でもあったことは、イタリア統一運動に身を投じた革命家にして名高い文筆家であるベルジョヨーゾ公女や、「テルミドールの聖母」 テレーズ・カバリュスを祖母に持ち、パリの有名な医師を父とするマリー=テレーズ・カバリュスら、パリの社交界を彩った女性たちを描いた繊細にして個性的肖像画が示している。 これらの肖像作品を通して画家を取り巻く人々や、そして七月王政期から第二共和政期にかけてのパリの様子を浮かび上がらせます。
テオドール・シャセリオー《狩りに出発するオスカール・ド・ランシクール伯爵の肖像》、《狩りに出発するランシクール伯爵夫人の肖像》
・60 ・61・55
・57 テオドール・シャセリオー 《カバリュス嬢の肖像》 1848年 油彩/カンヴァス 135 x 97.7mm カンペール美術館
【・60 テオドール・シャセリオー 《狩りに出発するオスカール・ド・ランシクール伯爵の肖像》 1854年 油彩/カンヴァス 116.2 x 89.5mm モントリオール美術館】、【・61 テオドール・シャセリオー 《狩りに出発するランシクール伯爵夫人の肖像》 1854年 油彩/カンヴァス 116.2 x 89.5mm モントリオール美術館】、【・55 テオドール・シャセリオー 《政治家にして公法学者のアレクシ・ド・トクヴィルの肖像》 1844年 黒鉛/クリーム色の紙 30.6 x 23.6mm パリ、カルナヴァレ美術館】
 ・57 医師の娘マリ=テレーズ・カバリュウスは、フランス革命史に名を残し、パリの社交界に君臨した 「テレーズ・カバリュス(タリアン夫人)」 を祖母に持ち、ユゴーやデュマ、ミュッセ、バルザックら文豪が出入りする文芸の香り高い環境で育った。 当時のパリで最も美しい女性に数えられました。 本作品は二月革命勃発直後のサロンに出品されたが、画面には、騒乱のパリから隔絶されたノスタルジックで静謐な時間が流れている。 ・60/61 肖像画は親しい相手、社交上、あるいは経済的な理由などと画家の描いた動機は複数ある。 画家シャセリオーの友人、オスカール・ド・ランシクール伯爵と、彼の妻ランシクール伯爵夫人の 2点の全身像は、友愛、暗黙の了解、上流階級的あるいは社会的義務を逸脱して、芸術的な現実を端的に現している。 1854年、伯爵夫妻の依頼で狩猟を舞台に描かれた 、狩りへの出発という、 2点の作品は 17-18世紀の肖像画ジャンルで親しまれたテーマである。


《諸民族を結びつける商業》(シャセリオーにもとづくタピスリー)
・90
5 建築装飾―寓意と宗教主題
  1840年代初頭に手掛けたサン=メリ教会の壁画以来、サン=ロック教会、サン=フィリップ=デュ=ルール教会など今も残るパリの教会や、1871年のパリ・コミューンで破壊されたオルセー河岸の会計検査院など、数々の公共建築物の天井や壁の装飾にシャセリオーは、若くして取り組み、大画面に寓意画や宗教画を描き出しました。 シャセリオーは生涯に 4つの壁画を手がけたが、「会計検査院の壁画」 以外はすべて教会のための宗教画であった。 後にモローは、会計検査院の壁画に対して、「現代の芸術においてもっとも独創的で最も完璧なあらわれの一つである」 と述べたという。 ここでは、関連習作や資料などを通して、こうした建築装飾の仕事、そして晩年の宗教画などの紹介です。
ピエール・ピュヴィス・ド・シャヴァンヌ《休息》《海辺の娘たち》
・94 ・96 ・95
・90 《諸民族を結びつける商業》(シャセリオーにもとづくタピスリー) 1932年 毛織物 399 x 355cm パリ、モビリエ・ナシオナル
【・94 ピエール・ピュヴィス・ド・シャヴァンヌ(リヨン、1824年-パリ、1898年) 《休息》 1861年頃 油彩/カンヴァス 61.6 x 89cm 島県立美術館】
【・96 ピエール・ピュヴィス・ド・シャヴァンヌ 《海辺の娘たち》 1879年頃 油彩/カンヴァス 61 x 47cm パリ・オルセー美術館】
【・95 テオドール・シャセリオー 《海から上がるヴェヌス》 1842年 リトグラフ/シン・アプリケ 30.5 x 22.8cm(画寸) 東京、国立西洋美術館】
 ・90 本タペストリーは、シャセリオーの没後半世紀以上を経った 20世紀に入り、国立ゴブラン製作所で制作されたものである。 《諸民族を結びつける商業》 と題された本作は、かつて会計検査院の大階段を飾っていた壁画のうち、東洋諸国とヨーロッパの商業的交流をテーマとした一場面、《西洋の港に到着する東洋の商人たち》 にもとづいている。 ・94 本作は、シャヴァンヌの最初の重要な壁画で、特にシャセリオーの影響が色濃いピカルディ美術館 (当時、ナポレオン美術館)の中の 《休息》 のための油彩習作の一つである。


テオドール・シャセリオー

《自画像》

・1 テオドール・シャセリオー (エル・リモン、1819年-パリ、1856年) 《自画像》 1835年
油彩/カンヴァス 99 x 82mm パリ、ルーヴル美術館

関連年譜 「シャセリオー年譜」  ―「シャセリオー展」、Press Release、図録より抜粋文章―

1819 0才 9月20日、イスパニョーラ島のエル・リモンでテオドール・シャセリオー誕生。 翌年末、家族で本国へ帰国の途につく。
1823 4才 12月、外交官として父ブノワ・シャセリオーが長男フレデリックとコロンビアに旅立つ。
1830 11才 9月頃、アングルのアトリエに入門。
1834 15才 11月、師アングルがローマへフランス・アカデミー院長として旅立つため、アトリエを閉鎖。
1836 16才 2・3月、小さなアトリエを借りる。 サロンに 《プロスペール・マリラの肖像》 など 4点が初入選、 3等のメダルを得る。
1839 19才 2月、サロンに 《スザナと長老たち》 と 《海からあがるヴェヌス》 が入選、評判を得る。
1840 20才 6月、イタリア旅行へ出発。 師アングルと再会するが、決裂。 翌年 2月に帰国。
1841 21才 8月、サン・メリ教会の礼拝堂の壁画注文を受ける。 1843年に公開。
1844 25才 6-9月、会計検査院の壁画注文を受る。おそらく職務上の失敗を苦として赴任先のプエルトリコで父ブノワが自殺。
1845 26才 11月、オデオン座のホワイエで開催の落選者展に 《アポロンとダフネ》 を展示。 ドラクロワ、コロー、ルソ-等参加。
1846 26才 5-7月、アルジェリア方面を旅行。
1848 28-29才 3月、二月革命勃発後、サロンに 《カバリュウス嬢の肖像》 などを出品。 11月、 会計検査院の壁画完成。
1849 29才 5月、レジオン・ドヌール勲章シュヴァリエを授与される。 内務省の注文受け 《泉のほとりで眠るニンフ》 を制作。
1854 34才 2-3月頃、サン・ロック教会の壁画完成。
1855 35才 5月、パリの万国博覧会に 《テピダリウム》 など 5点を出品。 2等メダルの受け取りを拒否。
         7月、 サン=フィリップ=デュ=ルール教会の半円形天井画完成。
1856 36-37才 8月頃、体調不良のため、ベルギーのスパへ療養に行く。
           10月8日、 テオドール・シャセリオー、パリの自宅で死去。 享年 37才。

 1819年9月、テオドール・シャセリオーは、カリブ海のイスパニョーラ島のエル・リモン(現ドミニカ共和国) でフランス人の父とクレオールの地主の娘である母のもとに生まれる。 フランスに帰国後、11才で名高い画家アングルの弟子となり、16才でサロンに初出品。 以後、アングルの優美な線描の芸術を受け継ぎつつも、ロマン主義藝術への傾倒から、独自の道を探求、神話や歴史をもとにした絵なども描きました。 シャセリオーの容貌は、当時の数々の証言によれば、決して顔立ちの整った美男子というタイプではなかったがエレガントで女性を引き付ける魅力を持つ人物であったとされる。 1856年10月、37才で死去。


お問合せ:03-5777-8600 (ハローダイヤル)
展覧会サイト:http://www.tbs.co..jp/chsseriau-ten/
国立西洋美術館サイト:http://www.nmwa.go.jp/
主催:国立西洋美術館、TBS、読売新聞社

後援:外務省、在日フランス大使館/アンスティチュ・フランセ日本、TBSラジオ
協賛:みずほ銀行、損保ジャパン日本興亜、野崎印刷紙業
協力:Les Amis de Théodore Chassériau、エステバン
日本貨物航空、日本航空、日本通運、西洋美術振興財団

参考資料:「シャセリオー展」図録、PRESS RELEASE & 報道資料 、他。
※写真撮影の掲載等は、主催者の許可を得て行っております。
※画像の無断転載禁止


ご意見ご感想は  yashio@mui.biglobe.ne.jp

「アイ・エイ・アイ」:IAI
HOME
NEXT
BACK

Copyright © 2002-2017 Yashio.ALL Rights Reserved.